遊戯王MD:無課金ジェムを期限なしで貯めておく方法

当サイトは記事内に広告を利用しています

遊戯王マスターデュエル関連の記事です。

無課金で得られるジェムは、通常10000以上貯めておくことができません。超過したジェムは、プレゼントボックスに送られて、受け取り期限がつきます。

ですが、いくつかの方法で期限なしのジェムを温存しておくことができます。

どうしてもすぐにジェムが必要だけど課金はしたくない時などに、へそくりとして便利です。

今回はその方法を紹介します。

遊戯王マスターデュエル:無課金で1万ジェム貯めた方法

スポンサーリンク

無課金ジェムを期限なしで貯めておく方法

ソロモードの報酬をとっておく

ソロモードでは、各ワールドのゲート解除後の最終ステージ、マイデッキでのクリア報酬が200ジェムになっています。

ソロモードのステージ
ソロモードのステージ

これをクリアせずにとっておきましょう。期限がないので、実質的にいつでも引き出せる200ジェムです。

いったんデュエルを始めてクリアすると報酬を強制的に受け取ってしまうので、貯蓄するつもりなら最終ステージ解放後はプレイ開始しないでおきましょう。ステージ内容の確認だけならOK。

間違えて始めてしまった場合は、サレンダーで抜けられます。

生涯ミッションのクリア報酬をとっておく

生涯ミッションにも受け取り期限がありません。

生涯チャレンジの報酬

生涯ミッションは、ランクマッチ、フリーマッチ、イベント戦でカウントされていきます。

達成して受け取らずにいれば、無期限に貯めておけます。報酬を受け取らなくても、次段階のミッションカウントはそのまま進んでいくので安心してください。

注意点として、生涯ミッションはデイリーの受け取り画面と同じなので、間違って右下の「まとめて受け取る」を押さないようにしましょう。全部受け取ってしまいます。

貯蓄中は「まとめて受け取る」できないので、デイリー報酬などを一個ずつ取るのがすこし面倒というデメリットがあります。

貯蓄のメリット

期限ギリギリのパックがあり、「どうしても買いたいのにあと少しジェムが足りない。課金もしたくない」という時などに便利です。

こういう状況はよくあります。

報酬の受け取り期限について

マスターデュエルで、自分で受け取りを行うタイプの報酬は、基本的には期限があります。

デイリーだとその月が終わると、受け取っていない分はプレゼントボックスへ送られます。

プレゼントボックス

無課金ジェムの貯蓄上限額も10000までとなっており、超えた分はプレゼントボックス行き。

プレゼントボックスの報酬は、30日間の受け取り期限があり、過ぎると消滅します。

逆に言えば、無課金ジェムがあふれても30日間は保管しておけるともいえます。

受け取り忘れないように、早めに消費しましょう。汎用パックやストラク、アクセサリーなどなんでもよいです。失効が一番の損。

別記事でも攻略について書いているので、そちらも読んでみてください↓

遊戯王マスターデュエル攻略記事の一覧

遊戯王マスターデュエル:無課金3か月目。我慢して汎用を集める日々

タイトルとURLをコピーしました