遊戯王:復帰勢があほだと思ったカード7選
記事内に広告を含みます。
遊戯王マスターデュエルで、10年ぶりに遊戯王に復帰しました。
知らないカードが山ほどある中、「このカード、馬鹿なんじゃないか?」と思ったあほカードを紹介します。
筆者が最後にやっていたのは『遊戯王タッグフォース スペシャル』。ちょうどペンデュラム召喚の黎明期で、クリフォートが最強すぎる環境でした。リンク召喚は存在せず、ゴブリンドバーグとかカゲトカゲでエクシーズして気持ちよくなってましたね。手札誘発はDDクロウくらいです。
そんな2014年環境から、いっきに10年後の現代へ。完全に浦島太郎状態です。
というわけで、どうぞ。
復帰者がバカだろと思ったカード
クシャトリラ・フェンリル
ばか。
パワーカードすぎる。ばか。
なんでサイバードラゴンの手軽さで出てきて、エアーマン効果を持ってるんでしょうか。攻撃力も高いし、わけがわかりません。
さらに三つ目の効果。なんであんな緩い条件で、除外が発動できるのか。しかも裏側除外。え?あのタイムカプセルの?再利用すらできない真の除外の?これが相手ターンも含めて毎ターン発動できるの?え、なんで???(見た目は赤い仮面ライダーみたいでかっこいいと思う)
はるうらら
効果のカバー範囲が広すぎる壊れカード。だいたいなんでも止められる。明らかに一つのカードが持っていい効果ではないでしょ。
それでいて無制限。なんで??なんで禁止にならないのこれ?デッキ構築の幅を狭めると思うんだけど…。とか思うんだけど、じょじょに必要悪であることがわかってくる、そんなカード。
復帰してまず驚いたのは、うららの普及率の高さです。これが入らなくなるのは、おそらくもっと便利で強いカードが出た時でしょう。そしてそれはきっと実現する。そう思います。
増殖するG
効果のデザインがすごく良い。無効とか破壊とかじゃなく、使われた相手自身にリスク・リターンの決断を迫れるのがお洒落です。
ただ、なんでモチーフをGにしたのか。
こんなに普及してるのにモチーフがG。ほとんどのデッキにゴキブリが入ってるカードゲームとか冷静に考えて嫌すぎる。こっちも妖怪少女とかで良かったのに。この普及は想定外だったとか?
ライトニングストーム
羽箒とライボルを合体させた夢のカード。復帰者にインパクト絶大の効果。社員が「お父さん、サンダーボルトとハーピィが合体したカードつくってよ!」って息子に言われて作った。
この性能で必須扱いではないという環境のインフレ具合もすごい。「捲り」という概念を意識させてくれたカードでもある。
カオス・アンヘル-混沌の双翼-
シンクロモンスター。
自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
これもうシンクロじゃなくない?
超融合
いつのまにかめちゃくちゃ出世してて驚いたカード。
タッグフォース時代にもすでに存在してて、せいぜい相手の氷帝メビウスを巻き込んで、アブソルートゼロが出せたら愉悦だなってくらいでした。それが現環境だと、ゆるい条件の融合モンスターが増えていて、発動機会に困らない。「〇〇族モンスターx2」って何。
余談ですが、でた当時、紙をリアルタイムでやっていて、パックから当たって残念な気持ちになったのを覚えています。弱いしハズレだわって。縮退回路と似てる使えないやつとか、もう言えない。
リンク召喚全般
あほ召喚方法。
チューナーと素材をちまちま場に揃えて頑張ってたシンクロ。それを過去にしたエクシーズ。さらにそのエクシーズみたいにレベルを合わせる必要すらないってどういうこと…。レベル1とかただの変身だし、こんなんいいんか…?
あわせて「EXモンスターゾーン」とかワケわからんものも導入。強かったクリフォートを返して…。
裏側除外するカード
本当の意味の除外がついに!
除外ってそもそも当初は、「そのゲームから取り除き、二度と使えなくする」って目的だったと思うんですよ。ついにかーって感じです。
裏側除外を再利用するカード
は?
最後に
遊戯王終わったな